こども家庭センターを設置しました

公開日 2024年04月22日

更新日 2024年05月15日

釜石市では、妊娠期から子育て世代への一体的な支援を行うため、保健福祉センター2階こども家庭センターを設置しました。

こども家庭センターは、18歳未満のすべてのお子さんと、そのご家庭を対象とした総合窓口です。

相談はこども家庭センターでの相談のほか、電話相談ご家庭への訪問学校等へ出向いての相談も可能です。

妊娠中の身体のこと、赤ちゃんのこと、育児のこと等、なんでもお気軽にご相談ください。

お話を伺い、専門機関と連携して対応いたします。                                            

                                                                             

どんなことが相談できるの?

妊娠・出産・産後の相談

・妊娠出産に関する相談 

 「妊娠がわかったら」 「こんにちは赤ちゃん」 「産前・産後のお母さんをサポートします(妊産婦支援事業)」

・乳幼児健診や教室の実施

 「離乳食教室のお知らせ」 「ベビーマッサージ」 「パパママ準備教室」

・学校に入る前の子どもの発達や育児相談

・予防接種についての相談

子育ての相談                                                                

・子育ての相談                                                                                                    

 「家庭児童相談」                   

・体罰によらない子育ての相談

 「近所の家から怒鳴り声やこどもの泣き声が聞こえる」等、虐待が疑われる時は下記のリンク先の相談機関に相談・連絡をお願いします。

 「みんなで防ごう児童虐待」

・18歳までの子どもの発達の心配や悩みごと相談

 「発達支援」           

                                  

生活の相談

・ひとり親家庭の制度について

 「児童扶養手当」 「ひとり親家庭の日常生活支援」 「母子・父子家庭自立支援給付金」 「ひとり親家庭医療費給付」

・女性が抱えている様々な問題の相談、ひとり親や寡婦の福祉資金貸付相談など

 「女性相談」 「母子・父子・寡婦福祉資金の貸付」

 

学校などでの過ごし方の相談

・学校に行けない期間が続いている、いじめや友達との関係で悩んでいる

 「不登校、学校生活、就学等についての相談」                                       

・家事や兄弟のお世話で学校に行けない

 「ヤングケアラーの相談窓口」

                       

相談に対応してくれる人は?

保健師、社会福祉士、公認心理師、助産師等が一緒に解決法を考えます。

秘密は守りますので、1人で悩まず安心してご相談ください。

 

相談窓口

釜石市こども家庭課 こども家庭センター・COCCO

電  話:0193-22-5121

メ ー ル :kodomo@city.kamaishi.iwate.jp

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)

場  所:釜石市大渡町3丁目15番26号 釜石市保健福祉センター2階

 

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 こども家庭課 こども家庭センター
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-5121
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら
閉じる