固定資産税関係の証明書

公開日 2015年01月15日

更新日 2024年04月01日

証明書の種類及び閲覧できる書類(申請書様式はこちら

 

証明書等の名称(交付できる年度)

持参するもの

手数料

1

固定資産評価証明書

(令和6年度から平成26年度および平成23年度の各賦課期日(1月1日)現在のもの)

本人申請
申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
 代理人申請
・委任状(交付申請書に証明対象者の押印がある場合は不要)
申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
・相続人の方が申請する場合は、相続人であることがわかる書類(戸籍謄本等)、亡くなった方が市外居住者の場合は死亡したことがわかる書類(戸籍謄本等)

1枚300円

2

固定資産公課証明書

(令和6年度から平成26年度および平成23年度の各賦課期日(1月1日)現在のもの)

3

無資産証明書
(固定資産課税台帳に登録されていない事の証明書)

(令和6年度から平成26年度および平成23年度の各賦課期日(1月1日)現在のもの)

4

住宅用家屋証明書

住宅用家屋証明申請書(必要事項を記入押印したもの)、住宅用家屋証明書(必要事項を記入したもの)、住民票、家屋平面図、不動産登記済証、長期優良住宅認定通知書(該当者のみ)、家屋未使用証明書(建築後使用されたことのないものに該当する場合)

※共有の場合、共有者全員の氏名(当該家屋に居住しない方を除く)と持分を記入してください。

1枚1,300円

5

公図の閲覧及び複写(用紙サイズA3)

(令和6年度の賦課期日(令和6年1月1日)現在のもの)

 

閲覧1回300円

複写1枚300円

6

土地・家屋課税台帳の閲覧

※郵便請求はできません。

本人申請
・ 申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
代理人申請
・委任状(交付申請書に証明対象者の押印がある場合は不要)
申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
・相続人の方が申請する場合は、相続人であることがわかる書類(戸籍謄本等))、亡くなった方が市外居住者の場合は死亡したことがわかる書類(戸籍謄本等)
借地借家人の申請
・上記の本人申請又は代理人申請の書類に加えて、当該資産を有償で借り受けていることがわかる書類(契約書等)

1回300円

7

固定資産税名寄帳兼課税(補充)台帳の閲覧

※縦覧期間(4月1日~4月30日)以外は名寄帳の写しの交付を行わないため郵便請求はできません。

本人申請
・ 申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
代理人申請
・委任状(交付申請書に証明対象者の押印がある場合は不要)
申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
・相続人の方が申請する場合は、相続人であることがわかる書類(戸籍謄本等))、亡くなった方が市外居住者の場合は死亡したことがわかる書類(戸籍謄本等)

1納税義務者300円

8

固定資産価格通知書

本人申請

・交付依頼書(登記官の押印が必要です)

・ 申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]
代理人申請

・交付依頼書

・委任状
申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]

詳しくはこちらのページをご覧ください

無料

  1. 固定資産公課証明書
    固定資産評価証明書の内容に加えて、課税標準額、税額が記載されています。当該年度の賦課期日現在の状況で資産ごとに記載されています。
  2. 無資産証明書
    資産をもっていないことを証明するものです。
  3. 住宅用家屋証明書
    所有権の保存登記などを行う際にかかる登録免許税の軽減を受けるために必要な証明書です。
  4. 公図の閲覧及び複写
    一筆ごとに土地の形状や所在がわかるように表示されている地図です。どなたでも申請できますが、土地の地番を指定することが必要です。最新の内容を確認したい場合は盛岡地方法務局宮古支局(外部リンク)へお問合せください。
  5. 土地・家屋課税台帳の閲覧
    当該年度の賦課期日現在の状況で、資産の所在地や評価額、課税標準額が資産ごとに記載されています。また、土地であれば、登記地目・現況地目と地積、家屋であれば家屋番号(登記物件)、建築年次、構造、用途及び課税床面積などが記載されています。なお、非課税の土地は評価額を除いた項目が記載されます。
  6. 固定資産税名寄帳兼課税(補充)台帳の閲覧
    所有資産の賦課期日現在の、所在地、評価額、課税標準額、税額、また土地であれば、登記地目、現況地目、地積、住宅用地特例、負担水準、家屋であれば、家屋番号(登記物件)、建築年次、構造、用途、床面積などが税務課の窓口で閲覧できます。                                                             

申請書等

税務証明等交付申請書[PDF:138KB]

税務証明等交付申請書[DOCX:30.5KB]

  ※公簿の閲覧(土地・家屋課税台帳、固定資産税名寄帳兼課税(補充)台帳)は郵便請求できません。

住宅用家屋証明申請書・証明書[PDF:142KB]

住宅用家屋証明申請書・証明書[DOCX:52.6KB]

代理人選任届[PDF:49.2KB] (委任状)

申請場所

・市税務課

・まちづくり課総合窓口係

・各地区生活応援センター(釜石地区生活応援センターを除く)
※まちづくり課総合窓口係と各地区生活応援センターでの申請受付は、固定資産評価証明書、固定資産公課証明書、無資産証明書です。その他の証明書や公図の閲覧等は市税務課のみで受付けします。
なお、休日は交付できませんのでご注意ください。

郵便申請

郵送で申請される場合は、下記のものを税務課までお送りください。

(1)申請書(※1)に必要事項(氏名、生年月日、住所、日中連絡のとれる電話番号、資産の所有者、証明書の年度と種類、必要枚数、使用目的)を記入したもの(※2)

(2)申請者本人を確認できる書類のコピー 申請者本人を確認できる書類[PDF:93.9KB]

(3)代理人が申請する場合は、委任状または申請書に証明対象者が押印したもの

(4)交付枚数1枚につき300円分(住宅用家屋証明書は1枚につき1,300円分)の郵便定額小為替(未記入のもの)

(5)切手を貼った返信用封筒に宛名を記入したもの

(6)その他申請に必要な書類(証明書の種類及び閲覧できる書類の一覧表をご覧ください)

(※1)必要事項を記入したものであれば、申請書の様式は問いません。

(※2)代理申請をする場合は、代理人の氏名、生年月日、証明対象者との続柄、住所、日中連絡のとれる電話番号の記入もお願いします。

送付先

〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号 釜石市税務課 宛て 



この記事に関するお問い合わせ

総務企画部 税務課 資産税係
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8489
FAX:0193-22-8018
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる