新型コロナワクチン乳幼児(生後6カ月~4歳)接種のお知らせ

公開日 2022年11月15日

更新日 2023年09月05日

  • 令和5年9月20日以降の使用ワクチンが変更されるため、予約受付を一時的に中止しています(2023.09.05更新)

乳幼児(生後6カ月~4歳)の接種が始まります

乳幼児の初回接種の薬事承認がなされたことを受け、釜石市では次のとおり初回接種(1・2・3回目接種)を進めます。

【接種のお知らせ】生後6カ月から4歳のお子様の保護者の方へ[PDF:1.61MB] (2022.10)

乳幼児接種の「努力義務」適用に関するお知らせ

令和4年10月5日から、オミクロン株流行下での一定の科学的知見が得られたこととして、乳幼児接種の「努力義務」が適用されました。ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。

※詳細はこちら (厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A)をご覧ください。

対象者

生後6カ月~4歳の人

  • 生後6カ月未満のお子さんは接種できません。
  • 接種券到着後、1回も接種せずに5歳になった場合は、5歳~11歳用の小児用ワクチンを接種します。乳幼児用の日程では接種できませんので、改めて予約が必要です。

使用ワクチン

乳幼児用ファイザー社ワクチン

ワクチンの成分については次の説明書をご覧ください。

接種場所・日程

乳幼児の初回接種は合計3回の接種が必要です。
お子さんの体質や体調など、心配な場合はかかりつけ医に相談のうえ、接種の必要性、時期についてご判断ください。

  • 1回目と2回目の間は3週間、2回目と3回目の間は8週間必要です。
  • 1回目接種後に5歳になった場合でも、3回目終了まで乳幼児用ワクチンを接種します。
  • 3回目までの1セットの予約を受け付けますので、他のワクチンの定期接種、任意接種との間隔(2週間)にご注意ください。
  • 2回目や3回目接種時に体調不良などでキャンセルした人も、改めて予約できます。その際、予約枠に空きがあればどの日程でも予約可能です。
  • インフルエンザワクチンとの同時接種は制度上認められていますが、医師の判断により間隔を空けるように指導される場合がありますので、あらかじめ医療機関にご相談のうえ、予約してください。

釜石市内・大槌町内の接種場所・日程

令和5年9月20日以降の使用ワクチンが変更されるため、予約受付を中止しています。
新たな日程が決まり次第、お知らせします。

医療機関   1回目 2回目 3回目

【釜石市内】
岩手県立釜石病院

5月11日(木)14時~ 6月1日(木)14時~ 7月27日(木)14時~
6月15日(木)14時~ 7月6日(木)14時~ 8月31日(木)14時~
9月14日(木)14時~ 10月5日(木)14時~ 11月30日(木)14時~
9月28日(木)14時~ 10月19日(木)14時~ 12月14日(木)14時~
接種日程は随時追加していきます
 

※国により現在使用しているワクチンの使用期限が延長されたため、予約受付を再開します。

【大槌町内】
藤井小児科内科クリニック
大槌町小槌27-3-4
シーサイドタウンマスト2階

  接種日程は大槌町のコールセンター(0193-27-5670)へお問い合わせください

※医療機関への直接予約はできません。
※岩手県が行っていた大規模接種は令和5年3月で終了し、令和5年度は行われませんのでご注意ください。

釜石市内・大槌町内医療機関の予約方法

他のワクチンとの接種間隔を確認する場合がありますので、お手元に母子健康手帳、お送りした接種券等をご準備のうえ、次の方法で予約してください。
LINE予約、医療機関への直接予約はできません。

岩手県立釜石病院での接種を希望する場合

市新型コロナワクチン接種推進室へお電話ください。

TEL:0193-22-4567 TEL:0193-22-4568(平日8時30分~17時15分)

生後6カ月~1歳のお子さんの予約

上記の予約電話は仮予約です。
市健康推進課保健予防係から定期接種などとの接種間隔や、感染症への感染状況などについて確認の電話があります。確認後に本予約となります。

2歳~4歳のお子さんの予約

上記の予約電話で接種間隔の確認を行い、本予約となります。

※対象年齢内の兄弟姉妹の同時予約についても、接種推進室へお電話ください。

大槌町の医療機関(藤井小児科内科クリニック)で接種を希望する場合

大槌町新型コロナワクチンコールセンターにて予約電話を受け付けます。
TEL:0193-27-5670(平日9時~17時)
医療機関では直接予約を受け付けておりませんのでご注意ください。

接種券の入手方法

  • 1・2・3回目用接種券:新たに6カ月に達する人へは、時期が来たら市からピンク色の接種券を郵送します。

※転入などで新たに接種券が欲しい場合は、市新型コロナワクチン接種推進室へお問い合わせください。
※接種記録などを確認したうえで該当する接種券を発行します。
※お送りした接種券を使用せず5歳になった場合は、使用するワクチンが小児用ワクチンに変更されますので、小児用の医療機関、日程でご予約ください。その際、未使用のピンク色の接種券はそのまま使用できますので、廃棄せず、大切に保管してください。

釜石市以外での接種を希望する場合

新型コロナワクチンは、原則、住所地で接種します。
釜石市以外での接種を希望する場合は、希望する医療機関、または希望する自治体の新型コロナワクチン担当部署へお問い合わせください。
大槌町の藤井小児科内科クリニックで接種(かかりつけ患者に限らず接種を行います)する場合は、大槌町健康福祉課への問い合わせは不要です。

接種当日の動き

  • 郵送した「接種券付き予診票」にあらかじめ必要事項をご記入ください。接種を希望する場合は、接種回数に応じた予診票の署名欄に保護者の氏名を記入してください。
  • 接種対象のお子さんと付き添いの保護者の方は、事前にご自宅で検温してください。37.5℃以上の場合は接種できませんので、キャンセルの連絡をしてください。
  • 接種会場の受付時間内にご来場ください。ワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
  • 発熱や体調不良など、接種当日にやむを得ずキャンセルする場合は、予約受付先へご連絡ください。
  • お子さんが新型コロナウイルスに感染した場合、療養期間を終えてから1カ月は症状や体力の回復状況を確認してから予約してください。

キャンセルの方法

接種日の前日(平日)までであれば、各予約先(市推進室、または大槌町コールセンター)へご連絡ください。
発熱や体調不良など、接種当日にやむを得ずキャンセルする場合は、接種会場となる医療機関へご連絡ください。

一般的な接種会場での流れ

一般的には次の順番で接種を進めます。

  1. 入場後の受付:記入済みの予診票、身分証明書などをご準備ください。
  2. 問診・診察:予診票、母子健康手帳、お薬手帳をご準備ください。
  3. 接種:コートなどの上着はあらかじめ脱いでお待ちください。
  4. 母子健康手帳へ接種記録の記入:市内では接種記録用紙の空き枠に、3回分の接種の記録を記載します。忘れずにご持参ください。
  5. 接種後の状態観察:アレルギーなどの有無により15~30分の待機時間となります。

ワクチン接種後に体調が優れないとき

次のような症状があるときは、遠慮せずお近くのスタッフにお伝えください。

  • じんま疹
  • 息苦しさ
  • 嘔気(持ちが悪い )
  • 嘔吐 (吐いてしまう )
  • 腹痛
  • 頭重感や頭痛
  • 物が二重に見える
  • 目の前が暗くなる
  • クラクラしてめまいがする
  • 接種部位などがしびれる

持ち物(念のため郵送した封筒の中身は全てご持参ください)

  • 記入済みの「接種券付き予診票」:予診票にあらかじめ記入してご持参ください。消えないボールペンで記入してください。
  • 身分証明書:お子さんの健康保険証、マイナンバーカードなど。
  • 母子健康手帳:接種記録は接種記録用紙(母子健康手帳に貼付)へ行います。忘れずにご持参ください。
  • お薬手帳:医師からお薬を処方されている場合はご持参ください。

参考資料

厚生労働省

公益社団法人日本小児学会

公益社団法人日本小児科医会

岩手県リーフレット

岩手医科大学付属病院小児科予防接種外来、岩手県医師会、岩手県は次のリーフレットを作成しています。

ファイザー社提供パンフレット

相談窓口

新型コロナワクチン接種に関する相談は、お子さんのかかりつけ医の他、次の相談先へご連絡ください。

接種前の相談や、接種後の副反応など専門的知見が必要な相談

岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
TEL:0120-895-670(土日祝日を含む8時~20時)

休日、夜間の救急外来

岩手県立釜石病院
TEL:0193-25-2011

新型コロナワクチンに関する相談

釜石市 新型コロナワクチン接種推進室
TEL:0193-22-4567
TEL:0193-22-4568

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 健康推進課
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0179
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる