公開日 2022年05月30日
更新日 2023年09月26日
自然に触れて自ら考え、工夫して遊ぶ体験をすることで、子どもたちは自主性や創造性を育んでいきます。
市内には釜石市の豊かな自然環境を活かした自然遊びイベントを実施する団体がたくさんあります。
親子で参加して、自然の中でたくさん思い出を作りませんか?
令和5年度(令和5年9月~令和6年3月)のイベント予定 🌞
※開催予定日や内容は、天候や開催者の都合等により変更となる場合があります。
※各イベントの参加申し込みや詳細を知りたい方は各団体にお問い合わせください。
実施時期 |
イベント内容 ・開催場所 |
対 象 |
申し込み ・問い合わせ先 |
|
9 月
|
10日(日) |
鵜住居町(根浜シーサイドレストハウス集合) |
小学生以上 |
080-1812-2095 kibidango1820@gmail.com |
18 (祝 ・月) |
「もりあそびイベント くりりんの森であそぼう!」[PDF:915KB] 栗林地区(道々バス停前集合) |
未就学児~小、中学生とその家族(大人のお手伝いボランティアも歓迎) |
もりむすび morimusubi0401@gmail.com |
|
23日(土) |
「親子しぜんあそび&収穫おやさいでおやつづくり」[PDF:832KB] 鵜住居町(根浜シーサイド) |
未就学児~高校生までの親子・興味のある方 |
0193-27-5455 |
|
10 月
|
7日 (土) |
栗林地区(道々バス停前集合) | 未就学児~小、中学生とその家族(大人のお手伝いボランティアも歓迎) |
もりむすび morimusubi0401@gmail.com |
8日 (日) |
橋野町(三陸駒舎集合) | 年長児以上の子とその親 |
かまめっちょの会 080-1812-2095 |
|
「海釣り大会」 平田町または鵜住居(予定) |
小学1年生~5年生とその保護者 | 090-7338-3043 | ||
「海と森のあそび場」 鵜住居(予定) |
未就学児~小中学生とその家族 | 0193-27-5455 | ||
「甲子柿を知ろう、作ろう」 橋野町(予定) |
小学生 | kibidango1820@gmail.com | ||
「石窯でピザ作り」 鵜住居町(予定) |
未就学児~小学生とその家族、 障がいのある子とその家族 |
バリアフリーでつくる釜石自然遊びの会 090-6123-8402 sasakieri0802@gmail.com |
||
11 月
|
12日 (日) |
「野外で藍染めワークショップ」[PDF:5.62MB]
橋野町(三陸駒舎集合) |
未就学児~中学生のお子さん (未就学児は保護者同伴) |
かまめっちょの会 080-1812-2095 |
「野鳥観察会」 甲子町もしくは鵜住居(予定) |
小学1年生~5年生とその保護者 | 090-7338-3043 | ||
「海と森の自然遊び広場DAY ~お馬さんに触れ合おう~」 場所未定 |
未就学児~小中学生とその家族 | 090-7739-5497 | ||
「お茶っこ&焚き火・デイキャンプしよう」 鵜住居(予定) |
未就学児~小学生とその家族、 障がいのある子とその家族 |
バリアフリーでつくる釜石自然遊びの会 090-6123-8402 sasakieri0802@gmail.com |
||
「海と森の遊び場」 鵜住居(予定) |
未就学児~小中学生とその家族 | 0193-27-5455 | ||
「甲子の森あそび・木工体験」 甲子町内山林(予定) |
未就学児~小中学生とその家族 |
もりむすび morimusubi0401@gmail.com |
||
12 月 |
「海と森の自然遊び広場DAY ~新巻鮭を作ろう~」 場所未定 |
未就学児~小中学生とその家族 | 090-7739-5497 | |
2 月 |
「海と森の自然遊び広場DAY ~雪あそび~」 場所未定 |
未就学児~小中学生とその家族 | 090-7739-5497 | |
「海の収穫体験」 鵜住居(予定) |
小学4年生以上 | kibidango1820@gmail.com | ||
時期 未定
|
「ハイキング」 甲子町松倉~鈴子町(予定) |
小学1年生~5年生とその保護者 |
090-7338-3043 |
|
「海と森の自然遊び広場DAY ~磯を歩こう~」 鵜住居周辺(予定) |
未就学児~小中学生とその家族 | 090-7739-5497 | ||
「海の生き物観察イベント」 鵜住居(予定) |
未就学児~小中学生とその家族 | 0193-27-5455 |
令和5年5月~9月に実施したイベント
下記のイベントは終了しました。
実施日 | イベント内容 | 対象 | 主催団体 | |
5 月 |
28日(日) |
橋野町中村分館 |
子どもとその家族 |
|
28日(日) |
「海岸清掃&段ボールピザ作り」 両石町水海海岸 |
小学1年生~5年生とその保護者 | ||
6 月
|
3日(土) |
「デイキャンプ&五葉山登山」 五葉山(唐丹赤坂登山口駐車場に7時半集合) |
小学1年生~5年生とその保護者 | |
11日 (日) |
「~海と森のあそび広場@根浜キャンプ場~旅する音楽家マリオとはるちゃんと自然と音楽アートであそぼう」[PDF:839KB] 鵜住居町根浜シーサイドキャンプ場 |
未就学児~小中学生とその家族 | ||
7 月 |
2日 (日) |
「もりあそびイベント 甲子の森であそぼう!」[PNG:1.03MB] 甲子町洞泉地区 |
未就学児~高校生とその家族 (大人のお手伝いボランティアも歓迎) |
もりむすび |
9日 (日) |
「水質調査&川遊び&アウトドアクッキング」 小佐野小学校裏河川敷(小佐野コミュニティ会館に9時半集合) ※雨天は室内での環境学習会に変更 |
小学1年生~5年生とその保護者 | ||
16日 (日) |
鵜住居町根浜シーサイドキャンプ場 |
未就学児~小学生までの障がいのある子とその家族 |
バリアフリーでつくる釜石自然遊びの会 |
|
22日 (土) ※予備日 23日(日) |
「澤口たまみさんと歩く 虫さがしおさんぽ会」[PDF:5.39MB] 橋野町(中村分館駐車場集合) |
3歳以上の子(未就学児は保護者同伴) |
かまめっちょの会 |
|
8 月
|
20日 (日) |
橋野町(三陸駒舎集合) | 小学生以上の子とその親 |
かまめっちょの会 |
26日 (土) |
「海岸清掃&シーカヤック」 両石町 |
小学1年生~5年生とその保護者 |
このイベントは、皆様からいただいた寄付金(すこやか子育て基金寄付金)を活用した「釜石市自然遊び場事業補助金」を市が各団体に助成することにより実施されています。
「すこやか子育て基金寄付金」についての詳細はこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード