子育て支援員研修(地域保育コース)を実施します

公開日 2024年06月15日

更新日 2024年06月15日

 

 子どもがすこやかに成長できる環境や体制を確保するため、子ども・子育て支援法に基づく小規模保育事業、一時預かり事業及び子育て援助活動事業(ファミリー・サポート・センター)等に従事可能な子育て支援員研修(地域保育コース)を開催します。

 子どもに関わる仕事や託児ボランティアを通して、地域の子育てに参加しませんか?

 

子育て支援員とは

 都道府県や市町村が実施する研修(「基本研修」及び「専門研修」)を修了し、保育や子育て支援等の仕事に従事する上で、必要な知識や技術等を修得したと認められる方のことです。

  本市では「基本研修」と、「専門研修」のうち「地域保育コース(地域型保育)」の研修を実施します。本研修の修了者は全国で通用する「子育て支援員」として認定されます。

※就職をあっせんするものではありません。

 

日時・場所

  1. 講義 令和6年8月5日(月)、21日(水)、28日(水)、9月4日(水)、11日(水)、18日(水)
       原則として9時~16時 計6日間
       釜石市民ホールTETTO ホールB
  2. 実習 令和6年8月22日(木)~9月17日(火)のうち2日間
       市内幼児教育施設

 ※詳しくは R6子育て支援員研修開催要項[PDF:210KB]  及び R6子育て支援員研修日程予定表[PDF:133KB] をご覧ください

※子育て支援員として認定されるにはすべての研修の受講が必須です

 

募集人数

 20名程度  

 ※定員になり次第、募集を締め切ります。

 

申込み受付期間

 令和6年6月15日(木)から7月1日(月) まで

 下記受講申込書に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、持参のいずれかの方法でお申込みください(受講申込書はこども家庭課窓口にも備え付けております)

 R6子育て支援員研修受講申込書[PDF:171KB]

 

費用

○受講料 無料

○テキスト代 2,860円(税込)

 

 ※テキストは、中央法規出版「子育て支援員研修テキスト(第3版)」を各自でご購入いただきます。

  下記の申込書で通販を行うか、または書店で注文してください。

 ※購入方法によっては別途、送料が発生します。

 

 R6子育て支援員研修テキスト購入申込書[PDF:1.81MB]

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 こども家庭課 子育て支援係
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-5121
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる