公開日 2019年02月27日
更新日 2022年07月11日
重要【会場変更のお知らせ】
7月4日(月)から実施しております特定健康診査の会場が一部変更となります。
7月14日(木)、15日(金) 「釜石市民体育館」から「鵜の郷交流館」へ変更
(うのすまい・トモス内 鵜住居町4丁目900)
「鵜の郷交流館」は、市民体育館向かいの敷地にあります。
駐車場は「市民体育館駐車場」をご利用ください。
【今年の健診ここがポイント】
- 肺がん(結核)検診と同時実施
- 自宅で採尿できます(受診票と一緒に採尿容器を送付します)
- 土日祝日の健診日程を増やしました(令和3年度「健診未受診者アンケート」において要望が多かった項目)。また、一部会場では早朝健診を実施します
- 健康チャレンジポイント対象事業(2ポイント)
特定健康診査
糖尿病等の生活習慣病の予防を目的とした特定健康診査・特定保健指導を行います。
対象者
年度内に40歳から75歳になる国民健康保険被保険者(当該年度4月1日に加入している方)
※対象になる方には釜石市国民健康保険より受診案内(受診票を含む。)を送付します。
持ってくるもの
- 健康診断受診票
- 健診料 1,000円 ※追加検査を希望する方は別途料金がかかります
- 国民健康保険被保険者証
- 採尿済み尿容器
- スリッパ等上履き ※会場による
検査項目
- 基本的な検査項目
- 問診(質問)
- 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖・尿蛋白)
- 血液検査(脂質・血糖・肝機能)
- 推定塩分摂取量測定
- 詳細項目(国の補助により、昨年度に引き続き国保特定健診対象者全員に実施します)
- 貧血検査
- 心電図検査
- 眼底検査
- 白血球数
- 総コレステロール
- アルブミン
- 尿酸
- 尿素窒素
- 血清クレアチニン
【追加検査項目】 ⇒ 特定健診を受診する人のうち、希望する方に次の検査を実施します。
・前立腺がん検査 1,600円(検査のみ2,600円) 50歳以上
・肝炎ウイルス検査 1,000円(検査のみ1,200円) 40歳以上で過去に検査を受けたことがない人
若年者健康診査
35~39歳の国民健康保険の人へ健康診査を実施します。
対象者
年度内に35歳から39歳になる国民健康保険被保険者(当該年度4月1日に加入している方)
※対象になる方には釜石市国民健康保険より受診案内(受診票を含む。)を送付します。
持ってくるもの
- 健康診断受診票
- 健診料 1,000円 ※追加検査を希望する方は別途料金がかかります
- 国民健康保険被保険者証
- 採尿済み尿容器
- スリッパ等上履き ※会場による
検査項目
- 基本的な検査項目
- 問診(質問)
- 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖・尿蛋白)
- 血液検査(脂質・血糖・肝機能)
- 推定塩分摂取量測定
- 詳細項目(国の補助により、国保若年者健診対象者全員に実施します)
- 貧血検査
- 尿酸
- 尿素窒素
特定保健指導
対象者
特定健康診査の結果、メタボリックシンドローム該当者及び予備群と判定された方
(糖尿病等の治療に係る薬を服用している方は除きます。)
保健指導内容
対象者自らが健康状態を自覚し、生活習慣改善のための行動目標を、医師、保健師、管理栄養士の指導のもとで立て、自主的、継続的に取り組みます。
- 積極的支援(メタボリックシンドローム該当者と判定された方)
自分の生活を振り返り、実践できそうな目標を保健師や管理栄養士と一緒に立て、目標達成のために3カ月間継続して取り組みます。 - 動機付け支援(メタボリックシンドローム予備群と判定された方)
自分の生活を振り返り、実践できそうな目標を保健師や管理栄養士と一緒に立て、目標達成のために取り組みます。
第3期釜石市国民健康保険特定健康診査等実施計画
釜石市国民健康保険では特定健康診査・保健指導を円滑に実施するため目標値や実施方法など基本的な事項について定めた第3期釜石市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました。
詳細な内容については以下のファイルをご覧ください。
第3期釜石市特定健康診査等実施計画(927 KB pdfファイル)
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード