公開日 2018年01月19日
更新日 2018年06月06日
『釜石公共下水道アクションプラン』とは、公共下水道や合併処理浄化槽の事業区域の設定を行うとともに、合併処理浄化槽をこれまでと同様に個人設置型による整備を継続することを整備方針とした今後10年間の目標を定め、生活排水処理施設の整備を概ね完了させることを目指すものです。
1 経緯
・平成26年1月、国土交通省、農林水産省、環境省の3省が連携して『持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県マニュアル』が策定され、市町村における生活排水処理の整備方針の見直しが求められました。
・整備方針の見直しとともに、今後10年間で生活排水処理施設の整備を概ね完了することを目指したアクションプランの策定が求められました。
2 整備方針
・集合処理 (公共下水道、漁業集落排水) の区域設定。
・個別処理 (合併処理浄化槽) による普及を促進。
釜石公共下水道アクションプラン(2,886 KB pdfファイル)
3 現在の計画
・釜石公共下水道事業計画の概要。
以下の事業計画図(PDFデータ)を参照してください。
釜石公共下水道事業計画図(2,340 KB pdfファイル)
この記事に関するお問い合わせ
建設部 下水道課 下水道係
住所:〒026-0002 岩手県釜石市大平町4丁目2番20号
TEL:0193-22-1061
FAX:0193-22-3810
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード