「避難場所」と「避難所」の違い

公開日 2015年01月23日

更新日 2017年02月03日

知っていますか?
災害時に避難する場所は、大きく分けて次の2種類があります。

(1)緊急避難場所

災害が発生、または発生するおそれがある場合、その危険から逃れるため一時的に避難し身の安全を確保する場所です。災害の種類ごとにそれぞれ、安全を確保できる場所が指定されています。市が地域に避難指示などを発令したときに開設します。

津波災害緊急避難場所洪水・土砂災害緊急避難場所火災・地震災害緊急避難場所

(2)拠点避難所(指定避難所)

災害により住宅に危険が予想される場合や住宅が損壊した場合など、生活の場が失われた場合に、一時的な生活の本拠地として滞在する場所です。

拠点避難所福祉避難所

東日本大震災発生時、(1)と(2)の区別が曖昧だったことが被害拡大の一因となってしまったため、平成25年6月に改正された災害対策基本法において明確に区別されました。

防災行政無線

この記事に関するお問い合わせ

危機管理監 防災危機管理課
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8441
FAX:0193-22-2686
お知らせ:問い合わせメールはこちら
閉じる