【10月~開催時間変更】離乳食教室のお知らせ

公開日 2022年04月11日

更新日 2022年09月28日

離乳食は、母乳やミルクで育ってきた赤ちゃんが、少しずつ固さや形のある食事に慣れ、食べ物を上手に噛んで食べることができるようになるための基礎トレーニング食です。

離乳食教室では、離乳食の基本的な知識について、管理栄養士・歯科衛生士がお話しています。

初期教室と中後期教室の2種類がありますので、お子さんの離乳食の進みに合わせてご参加ください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、教室の実施内容が変更となる場合があります。申込・問い合わせは、健康推進課 母子保健係(22−0179)までご連絡ください。

もぐもぐごっくん教室

・離乳食を始めたばかりの方や、これから離乳食を始める方向けの教室です。

・離乳食初期に気をつけたいことや、赤ちゃんのお口の成長についてお話しています。

もぐもぐ教室写真①

講話の様子

もぐもぐ教室写真②

離乳食の試食(初期)

かみかみ教室写真③

身長体重を計測できます

対象

おおむね5か月から6か月のお子さん及びその保護者

開催時間 10:00~11:30(受付9:45~10:00)

場所

青葉ビル 研修室

持ち物

母子健康手帳 バスタオル

 

詳しい日程は、下記チラシをご覧ください。

【10月改訂】R4もぐもぐごっくん教室チラシ[PDF:146KB]

かみかみごっくん教室

・赤ちゃんが離乳食に慣れ、2回食や3回食に進む方向けの教室です。

・離乳食の軟らかさや食品の増やし方、赤ちゃんのお口の成長に合わせた離乳食の進め方についてお話ししています。

・歯の磨き方の実技指導もしているので、歯磨きデビューにもおすすめです。

かみかみ教室写真①

講話の様子

かみかみ教室写真③

離乳食の試食(中後期)

かみかみ教室写真②

歯みがき指導

対象

おおむね7か月から12か月のお子さん及びその保護者

開催時間 10:00~11:30(受付9:45~10:00)

場所

青葉ビル 研修室

持ち物

母子健康手帳 バスタオル

 

詳しい日程は、下記チラシをご覧ください。

【10月改訂】R4かみかみごっくん教室チラシ[PDF:162KB]

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 健康推進課 母子保健係
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0179
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる