災害時の防災行政無線広報

公開日 2015年01月23日

更新日 2017年06月01日

釜石市防災行政無線による災害時の広報は、次のようになっています。
災害の種類や状況に応じて放送される内容を知り、普段から災害時にとるべき行動について考えていただきますようお願いします。

防災行政無線

Jアラート(全国瞬時警報システム)とは

釜石市の防災行政無線では、「Jアラート(全国瞬時警報システム)」と連携した自動放送と、職員または消防署員による手動での放送を組み合わせて、災害情報を伝達しています。

「Jアラート(全国瞬時警報システム)」とは、津波警報、緊急地震速報、弾道ミサイル発射情報などの緊急情報を、人工衛星を経由して受信し、防災行政無線で自動放送するシステムで、平成19年2月9日から稼動しています。放送文は、人の声ではなく合成音声により読み上げられます。
現在、当市において「Jアラート(全国瞬時警報システム)」を通じて放送される緊急放送は、以下の情報となっています。

  1. 緊急地震速報(予想震度4以上)
  2. 震度速報(震度4以上)
  3. 大津波警報津波警報津波注意報
  4. 土砂災害警戒情報
  5. 特別警報 (数十年に一度の大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪が予想される場合等)
  6. 国民保護情報(ゲリラ攻撃、航空攻撃、弾道ミサイル攻撃、大規模テロ)    

緊急地震速報

緊急地震速報」は、震源に近い観測点で地震を検知し、直ちに震源や地震の規模(マグニチュード)、各地の震度などを推定し、大きな揺れが迫っていることを知らせる情報です。「緊急地震速報」を有効に活用し、身の安全を守るために、情報を受けたときにどのように行動すればいいかご理解をお願いします。 
市は、気象庁の発表する「緊急地震速報」を活用して、震源付近で震度5弱以上と推定される地震が発生し、当市で震度4以上の揺れが予想される場合、強い揺れが始まる数秒から数十秒前に、防災行政無線を通じて、地震の強い揺れが到達することをお知らせします。 

※震源が近い場合は、防災行政無線の起動が強い揺れに間に合わないため、「緊急地震速報」が鳴らないことがあります。
 

防災行政無線の放送内容【自動放送】

『《緊急地震速報チャイム》緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』

この放送が流れたら…

強い揺れに備えて、速やかに身の安全を確保しましょう。


・家庭では
○頭を保護し丈夫な机の下などに隠れる
○あわてて外へ飛び出さない
○その場で火を消せる場合は火の始末をする
 

・屋外では
○ブロック塀の倒壊・自動販売機の転倒などに注意
○看板や割れたガラスの落下に注意し、ビルのそばから離れる
 
 

・山や、がけ近くでは
○落石やがけ崩れに注意
 
 
 
 
※緊急地震速報の詳細については気象庁ホームページ【緊急地震速報について】をご覧ください。
 

震度速報(地震情報)

震度4以上の地震の後には、「Jアラート(全国瞬時警報システム)」による震度速報が自動的に放送されます。また、震度3の地震を感じた場合や、震度4以上の地震が発生した場合、手動による放送も行います。 

防災行政無線の放送内容

震度速報(震度4以上)(Jアラートによる自動放送)
『《チャイム》こちらは防災かまいし広報です。震度○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回)《チャイム》』 

この放送が流れたら…

  • 家庭では
    • 落ち着いて火の始末をする
    • テレビ、ラジオを付け、情報を収集する
  • 山や、がけ近くでは
    • 落石やがけ崩れに注意し、安全な場所に避難する
  • 海岸の近くでは
    • 津波に備え、情報を待たずに近くの高台か避難場所に避難する

大津波警報、津波警報、津波注意報

大津波警報、津波警報、津波注意報は、「Jアラート(全国瞬時警報システム)」によって、自動的に放送されます。
また、自動放送に続いて、手動放送でも、津波の恐れがなくなるまで、断続的に繰り返し放送を行います。
地震の揺れがなくても、津波が発生することがあります。

防災行政無線の放送内容 

大津波警報
Jアラートによる自動放送
『《サイレン(3秒吹鳴2秒停止×3回)》大津波警報。大津波警報。ただちに高台に避難してください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』
 
手動放送(避難指示)

『《サイレン(3秒吹鳴2秒停止×3回)》緊急放送、避難指示発令。緊急放送、避難指示発令。大津波警報です。非常に高い津波が来ます。すぐに高い所に逃げてください。(2回)』

津波警報
Jアラートによる自動放送
『《サイレン(5秒吹鳴6秒停止×2回)》津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』
 
津波警報が発表された場合の手動放送(避難指示)

『《サイレン(5秒吹鳴6秒停止×3回)》緊急放送、避難指示発令。緊急放送、避難指示発令。津波警報です。高い津波が来ます。すぐに高い所に逃げてください。(2回)』

津波注意報
Jアラートによる自動放送
『《サイレン(10秒吹鳴2秒停止×2回)》津波注意報が発表されました。海岸付近の方は注意してください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』
 
手動放送(避難指示)
『《サイレン(10秒吹鳴2秒停止×2回)》緊急放送、避難指示発令。緊急放送、避難指示発令。津波注意報です。津波が来ます。海岸付近の方は、すぐに高い所に逃げてください。(2回)』
 

これらの放送が流れたら…

  • 海岸付近では
    • 直ちに海岸から離れ、すばやく近くの高台か避難場所、あるいは高いビルへ徒歩で避難する
  • 海岸付近でなくても、津波浸水の恐れのある地区やその周辺では
    • 直ちに近くの高台か避難場所へ徒歩で避難する
    • 海から離れた所でも安心せず、平地や川の下流付近であれば高台に避難する
  • 高台や避難場所では
    • 津波は繰り返しやって来るので、一度避難したら、警報や注意報が解除されるまで戻らない
    • 高台や避難場所まで津波が迫ったとき、更に高いところへ避難できるようにしておく

土砂災害警戒情報

土砂災害警戒情報」は、大雨による土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべりなど)の可能性が高まったとき、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。
この情報は、市町村を単位として発表されます。

防災行政無線の放送内容

Jアラートによる自動放送

『《チャイム》こちらは防災かまいし広報です。ただいま、土砂災害警戒情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。(3回)《チャイム》』

この放送が流れたら…

  • 土砂災害の警戒区域や特別警戒区域に指定されている地域や、がけ、沢などの近くにお住まいの方は
    • 速やかに避難場所に避難できるよう、情報の確認や持ち物の準備を行う
    • 土砂災害の前兆現象(がけや沢などの、いつもと違う変化や前ぶれ)に注意する
    • 前兆現象に気づいたら、近くの人や市役所に連絡し、安全な場所に避難する
    • 危険を感じた場合は、速やかに避難場所へ避難する

土砂災害の前兆現象

土砂災害の前兆現象

特別警報

気象庁により、大規模な災害の発生が切迫していることを伝える「特別警報」が、平成25年8月30日から運用されています。数十年に一度の規模の大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪が予想される場合に発表されます。
なお、地震では震度6弱以上の緊急地震速報、津波では大津波警報が特別警報に位置づけられています。

防災行政無線の放送内容

Jアラートによる自動放送
『《チャイム》こちらは防災かまいし広報です。当地域に、○○特別警報が発表されました。周囲の状況をみて、避難行動をとってください。(3回)《チャイム》』
 
手動放送(文例)
『《チャイム》こちらは防災かまいし広報です。只今、釜石市に○○特別警報が発表されました。重大な災害の危険があります。直ちに身を守る行動を起こしてください。(2回)《チャイム》』
 
※地震の特別警報の場合は緊急地震速報、津波の特別警報の場合は大津波警報と同じ放送内容となります。

これらの放送が流れたら…

  • すべての場合
    • 身を守るために最善を尽くす。
    • 直ちに命を守る行動をとる。
  • 大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪の特別警報の場合
    • 市が発表する避難指示などに従い、直ちに避難所に避難する。
    • がけ崩れや土石流の危険箇所、増水した河川や用水路、海岸付近などに近づかない。
    • 大雨や暴風の中の避難は非常に危険であり、避難途中で被災する場合がある。
    • 避難所が遠い時は、避難所でなくとも付近の安全な施設に退避する。
    • 夜間や外が冠水している場合など外出が危険な時は、上階など、家の中の少しでも安全な場所に移動する。
  • 津波の特別警報の場合
    • 直ちに近くの高台か避難場所、あるいは高いビルへ徒歩で避難する。

国民保護情報

ゲリラ攻撃、航空攻撃、弾道ミサイル攻撃などの武力攻撃や大規模テロなどから国民を保護するための情報を、国民保護情報といいます。
「国民保護情報」は、「Jアラート(全国瞬時警報システム)」により、自動的に放送されます。
国民保護に関する警報のサイレン音(高くなったり低くなったりを繰り返すサイレン)に続いて、人の声ではなく合成音声により、状況に応じた放送内容が放送されます。
国民保護に関する情報の詳細は、内閣官房 国民保護ポータルサイトをご覧ください。

防災行政無線の放送内容

弾道ミサイル情報

『《国民保護サイレン(14秒)》ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』

航空攻撃情報
『《国民保護サイレン(14秒)》航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報

『《国民保護サイレン(14秒)》ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』

大規模テロ情報

『《国民保護サイレン(14秒)》大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険がおよぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回)こちらは防災かまいし広報です。《チャイム》』 

その他の国民保護情報

その他、状況に応じて、国民保護に関わる情報を伝達します。

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合

内閣官房 国民保護ポータルサイトに情報伝達の流れが掲載されています。

この放送が流れたら…

放送内容をよく聞いて、放送内容に従ってください。

 

防災行政無線

この記事に関するお問い合わせ

危機管理監 防災危機管理課
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8441
FAX:0193-22-2686
お知らせ:問い合わせメールはこちら
閉じる